森田療法について


  森田療法とは

 1919年頃、森田正馬(1874~1938年)によって創始された神経症に対する精神療法です。
   森田療法は、対人恐怖、強迫症、不安症(パニック症、全般不安症)、心気症などが主たる
 対象であり、これまで高い効果を上げてきました。
 森田正馬(まさたけ、通称しょうま)はフロイトと同じ時代に活躍し、20世紀の精神医学に貢  
 献した精神医学者、精神科医。高知県香南市生まれ。東京帝国大学医科大学を卒業。
 1903年に東京慈恵会医院医学専門学校教授。1937年東京慈恵会医科大学名誉教授。




 森田正馬の言葉

「神経質が、頭痛・不眠・胃アトニー・強迫観念から楽になりたい・解脱したいということは、その本人が徒に憂き身をやつしてその事にのみ没頭している間は、その事の是非の見さかいはつかなくなりますが、私の修養療法で暫くやっていると間もなく、不眠に悩むのは翌日の勉強が出来ないため、強迫観念に悩むのは自分の人生に対する最善の努力の出来ないことを苦にするがためである・ということの自覚が現われて来ます。
 それから間もなく、其の自覚をもととしてその目的に向かって進み、自分の活動欲のためには、これまでとらわれていた気分の苦悩を無視するようになり、ついには相対性原理により欲望と苦悩とが調和すること・恰も千円の報酬の喜びと、それに対する努力の苦しみとが相当して、敢て殊更に自分の苦悩の方面のみを高調することがなくなるようになるのと同様であります。」
                                 (『森田療法入門』(上)水谷啓二編)